医療従事者の体調管理

看護師は慢性的に不足しており、自分が体調不良になったからといって休めるような仕事ではありません。その職場にもよりますが、そんな恵まれた職場でない限りは自己責任になってしまい、周りからも白い目で見られることがあるかもしれません。

看護師はそれぞれ自分の体調が悪くなった時の対策というものがあるようです。よく聞くのは、薬の服用だと副作用で眠くなって仕事にならなかったり寝過ごしてしまうので、そういった副作用の心配がない漢方である葛根湯を飲んで体を温めるというものです。他にもしょうがスープを飲むという人やとにかく早めに布団にもぐって寝る、という人など様々な方法をそれぞれ持っているようです。

特にインフルエンザは菌に感染してしまうとどうしようもないので早めにインフルエンザの予防注射を打つ人が多いようです。やはり外来などを担当していると伝染ってしまうので、少しでも感染しないように対策をしなければなりません。秋冬には絶対にマスクをしたり、医療器具や誰でも触れるような部分の衛生管理を行います。医師や看護師は様々な患者と日頃から関わっているので感染症などにかかりにくいという結果が出ているようです。ですので、普通の人よりは菌にさらされている時間は長いのですが、それだけ免疫が出来ているということでしょう。しかし、医師や看護師もインフルエンザになるときはやはりあります。その時には勤務を続けるわけにはいかないので、仕事が溜まっていたとしても自宅待機となります。病気の相手をしている医療従事者は、患者さまのためにも自分のためにも常に体調管理を怠れません。

Leave a Reply